コラム 間違って貼ってしまった切手の剥がし方8選!剥がさなくても使えるって知ってます? ◎定形・定型外の郵便を送ろうと思ったら、貼る切手を間違えた!◎コンビニから送ったら料金不足で後日返送された!同じ切手を貼り直したいけど無理に剥がしたら切手ごと敗れちゃいそう。何とか剥がして使えないかな?と間違って貼った切手の再利用を考えているあなた。間違って貼った切手を貼りなおすのは、意外と簡単なんですよ。 2020.08.27 コラム
購入レビュー GOKUMIN(極眠)マットレスのレビュー!買って良かった点と悪かった点の総まとめ GOKUMIN(極眠)のマットレスをご検討中のあなた!GOKUMINマットレスの機能性や使用感が気になってるんですよね?このたび、DもGOKUMINのマットレスを購入しました。実際に使ってみてGOKUMINマットレスの良かった点、イマイチだった点を分かりやすく解説したいと思います。 2020.07.24 購入レビュー
コラム 朝シャンは髪や頭皮によくない?朝シャン派のメリット・デメリット 身体に悪い!と言われても生活リズムや長年の習慣から、朝シャンだけはやめられない人も多いでしょう。でもご安心あれ。正しい浴び方とケアさえしっかりすれば、朝シャンをやめる必要はありません。この記事では朝シャンによる頭皮や髪へのダメージを気にしている方に向けて、朝シャンのメリット・デメリットから正しい浴び方までを詳しく解説します。 2020.07.03 コラム
購入レビュー 面倒なお米を電子レンジでおいしく炊く!オススメの電子土鍋2選 お米は電子レンジで炊けるのをご存じでしょうか?どうも、Dです。一人暮らしで意外とネックなのが炊飯器でのご飯炊き。少量を炊くためにわざわざ炊飯器を動かすのは面倒くさい。引っ越しする際にも処分が面倒くさい。 2020.04.28 購入レビュー
コラム 一人でファミレスはお店に迷惑か?おひとり様上級者が語る真実 ファミレスに一人でいくのはお店に迷惑じゃないだろうか?店員やほかのお客さんに変な目で見られたりしないだろうか?初めてのおひとり様って色々と不安がよぎりますよね。この記事は初めて一人ファミレスをしたいけど、変じゃないかな?と不安に感じている方に向け内容となっています。理屈を知れば、何も不安なことはなくなります。おひとり様入門者の方はぜひご参考ください。 2020.04.13 コラム
コラム いらない服を処分する!捨てる・売る・活用する全ての方法をご紹介 引っ越しや新生活に向けてバタバタして、落ち着く頃でしょうか。引っ越しや大掃除の際、出てくるのが大量のいらない服ですよね。◎もう1年以上着てないし、そもそもサイズが入らない…なんてこともあると思います。さっさと効率的に活用・処分したいですよね。この記事では、いらない服の処分方法から活用方法までを網羅的に紹介します。引っ越しや年末大掃除など、シチュエーションに合わせた方法を解説しているので、ぜひ活用してください! 2020.03.30 コラム
コラム 一人焼肉はお店に迷惑?おひとり様だからこその焼肉のメリット・デメリット! 「一人焼き肉ってお店に迷惑じゃないかな…」はじめて一人焼肉をしよう!と思い立ったものの、お店にどう思われるか気になって、踏み出せない人も多いと思います。最近はおひとり様も浸透して、カラオケ・ボーリング・カフェ・レストランなどに一人で入る人も増えています。焼肉も例外じゃありません!この記事では一人焼肉のメリット・デメリットなどを詳しく解説します。 2020.03.10 コラム
コラム 5億年ボタンがあったら押す?押さない?他人に押してもらうだろ あなたは5億年ボタンがあったら押しますか?それとも押しませんか?ネット界隈では意見が分かれる5億年ボタン。話の中に異次元空間と同類の存在が出てくるため、認識がしづらくなっているのもあると思います。ということで、この記事では5億年ボタンを押す側の意見・押さない側の意見をそれぞれ解説しながら、どちらの選択肢がよいのかについて検証。 2020.02.06 コラム
コラム コンビニに家庭ごみを捨てるのは違法!罰金や懲役刑にもなるって知ってる? コンビニに家庭ゴミや持ち込みゴミを捨てることは、違法かどうかお調べですね?コンビニやスーパーのゴミ箱に「家庭ゴミの持ち込みはご遠慮ください」と言う張り紙が貼ってあるのを見たことがある人は多いと思います。注意書きがあるにもかかわらず、車の中に溜まったゴミやタバコの吸い殻などを捨てている人も少なくありませんよね。実はそれ、違法行為なんですよ。 2020.01.21 コラム
コラム 【2020年】明けましておめでとうございます 2020年明けましておめでとうございます!D気づいたら年明けちゃったよ…ずっと記事を更新しようしようと思ってたら、2019年が終わってしまいました。夏休みの宿題続きを読む 2020.01.03 コラム
Dの脳内世界 何も失うものがない強さと守るものがある強さの比較!強いのはどっちだ? 失うものがない人はたしかに強いと思いますが、見方によっては「希望がない生き方」とも言えます。守るものがあると、失う恐怖も付いてくるから、意図的に何も持たないという人もいる。あらゆる角度から考えて、絶対的に何も失うものがない人が最強!とは言えないんじゃないかと個人的には思うわけです。ということで、この記事では「何も失うものがない強さ」と「守るべきものがある強さ」の違いや強さの比較について検証してみます。 2019.11.02 Dの脳内世界
コラム お風呂は1日何回までOKか!2回以上のシャンプーは健康に悪影響かも? 朝晩と1日2回お風呂入ってるけど、何か身体に悪いの?という疑問をお持ちですね。お風呂気持ちいいですよねー。夏場はとくに、朝晩入らないと気持ち悪くて仕方ない!Dも基本1日に2回お風呂に入っていますから。でも、ネットで調べると1日2回お風呂に入るのは、身体に悪いとかなんとか。もし2回はいるならシャンプーはするかどうかとか。 2019.07.15 コラム
Dの脳内世界 悪役の名言・セリフ56選!アニメ・ゲーム・映画の悪役の格言 悪役は自己中心的や少数派であっても問題なく受け入れられるため、より個性的なキャラクターが多くなるのです。また世の中には主役や主人公よりも、悪役や敵役の方が好きと言う人も少なくありませんよね。管理人もそうですし。 2019.05.17 Dの脳内世界
コラム 缶コーヒーは1日何本まで飲んでも大丈夫なのだ!? 缶コーヒーって1日何本まで飲んでも健康的に大丈夫なんだろう?と考えたことはありませんか?普段から1日に2〜3本は飲むという人もいますよね。Dもそれくらい飲んでますから。ただブラックならともかく、微糖やカフェオレだと砂糖の量も気になるところ。 2019.04.16 コラム
コラム 革靴のかかとが浮く原因はサイズのミスマッチ 新品の革靴を買ったはいいけど、歩くたびにかかとが浮いてしまう…!スニーカーと同じサイズにしてるのになぜ!どうにかサイズを合わせる方法はないのか!?せっかく新しく購入した革靴のサイズが大きくて『歩く際にかかとが浮いてしまう』と、頭を抱えているんですか?はい、Dです。ネットなどでお気に入りの靴を買うとき、何よりも怖いのがサイズの不一致ですよね。靴の縦横幅はメーカーや商品によっても基準が違いますし。 2019.04.06 コラム
コラム 10年通った美容室を変えた5つの理由とタイミングのお話 長く通った美容室を変えたいけど、変えるタイミングが分からない…何回か通って顔見知りの美容師が多いなかで、別の美容院に変えるのって何か気まずい気がしますよね。そのせいで新しい美容院に変えたいけどタイミングが分からない…なんて声もよく耳にします。Dも10年ほど同じ美容院に通っていましたが、先日新しい美容院に変えました。結果としては大満足!もっと早く変えておけばよかったです。 2019.04.05 コラム
コラム 世界と繋がるSNSの致命的なデメリット14つ 「Twitterやインスタグラムをやるデメリットって何?」という素朴な疑問をお抱えなアナタへSNSってじつは多くのリスクやデメリットがあるってご存知ですか?どもども。管理人のDです。TwitterにFacebook・インスタグラムなど、世の中では様々なSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が人気を集めています。 2019.04.03 コラム
Dの脳内世界 ユーチューバー/YOUTUBERが嫌い・嫌われる理由を客観的に追及してみた OUTUBER、嫌われてますよねぇ。とくに30代~40代以降の方からは、嫌われてる比率のほうが高いんじゃないでしょうか。この記事に訪れたアナタも、嫌いなYOUTUBERがいるのではないですか?あるいはYOUTUBERそのものが嫌いか。 2019.02.28 Dの脳内世界
コラム 給食で『いただきます』を言わない学校が本当にあるのか? この話題の波紋を広げるのは、決まって朝日新聞。いわゆる『朝鮮系企業』なわけで、個人的には悪意やデマの香りしかしないわけですよ。 そこで今回は『給食で『いただきます』の合図を笛や太鼓でする学校は実在するのか』について検証してみたいと思います。 2019.02.11 コラム
コラム 母親が嫌いな理由と現在の関係を7人に聞いてみた 『母親のことが嫌いでしょうがない』『母が嫌いっていけないことなの?』世の中は円満な家庭だけではなく、実の母親が嫌いだという人も結構多いです。これを読んでるアナタも、母親を嫌っているのではないですか? 2019.02.09 コラム