アフターファイブの過ごし方17選!死語かもしれないから意味も解説!

スポンサーリンク
コミュニケーション
ジョン君
ジョン君

アフターファイブって何をして過ごせばいいんだろう…?

仕事が終わったあとのアフターファイブ。
仕事が早く終わったのはいいものの、どうやって過ごせばいいのか悩んでいませんか?
 

そんなあなたに向けて当記事では下記の疑問を解消いたします。

◎アフターファイブの意味
◎アフターファイブの過ごし方
◎アフターファイブを充実させるポイント
◎アフターファイブの別の言い回し方

 
転職直後などでアフターファイブの過ごし方を探している方は、ぜひ参考にしてみてください!
 

スポンサーリンク

アフターファイブとは

アフターファイブは仕事が終わる17時以降のプライベートタイムを指す言葉です。
 
近年では18時が定時という企業も多いので「17時で終わるとかないでしょ!」と感じるかもしれません。
 
しかし、昔は公務員をはじめとする会社員の定時は基本的に17時だったのです。
 

D
D

定時が守られていたかどうかは別としてね!

現代だとアフターシックスやアフターセブンがほとんどでしょう。
不思議とこれらの言葉が使われることは滅多にありませんけど。

アフターファイブは死語?

アフターファイブという言葉はバブル時代に広く使われていた言葉です。
しかし現代では死語に等しい存在になっていますね。
 
公務員など一部の人は使っているかもしれません。
しかし近年では17時退社できる会社がそもそも少ないため、使う人は少数派だといえるでしょう。
 

D
D

若者相手だと「アフターファイブ」という言葉が通じないケースもあると思います。

スポンサーリンク

アフターファイブの過ごし方17選

アフターファイブには人それぞれ色々な過ごし方がありますよね。
具体的には「趣味」「遊び」「スキルアップ」「副業」「人脈拡大」などに関する内容が中心です。

 
ここからアフターファイブの具体的な過ごした方を項目別に紹介します。

アフターファイブを趣味に使う

アフターファイブを趣味で過ごす人は非常に多いです。
興味があるものがあればチャレンジしてみてもいいでしょう。

婚活

結婚願望がある人はアフターファイブに婚活イベントなどに参加しています。
マッチングアプリで知り合った人との食事など、仕事終わりの時間を有効活用しているのです。

運動

ジョギングやスポーツなど健康維持の目的から運動に費やす人も少なくありません。
オフィスワークなどでは運動不足に陥りやすくなります。
 
そのため運動はアフターファイブの過ごし方として理想的な選択肢のひとつです。

買い物

定時で仕事が終わったあと、会社近辺など普段は寄らないお店を開拓するという楽しみ方もあります。ウインドウショッピングはもちろん、隠されたお店などを発見できるかもしれません。

トレーニングジム

仕事終わりにトレーニングジムで身体を鍛える人も多いですよね。
ほどよく動くことで日頃のストレス発散にも効果が期待できます。
 

最近は会社内にトレーニング室が用意されている企業もあり、トレーニングがアフターファイブの日課になっている人も少なくないでしょう。

ペットと遊ぶ

犬や猫などを飼っている人の場合、アフターファイブはペットと遊ぶ時間!と決めている人もいます。
定時で帰宅するのが難しい人は、動物を飼育したくてもできないというケースも多いです。
 

アフターファイブやアフターシックスを満喫できる人は、早く帰れるからこそペットとの時間を大切にする傾向があります。

飲み会

同僚や友人と一緒に飲み会や打ち上げに参加する人も多いでしょう。
会社の飲み会とは異なり、気に入った相手とだけ飲めるのが最大のメリットです。

お絵かき

イラストなどを趣味にしている人は、アフターファイブは家やカフェでお絵描きしているという声も少なくありません。
 

イラスト界隈はSNSで有名な人がいるケースもあり、趣味のお絵描きからイラストの仕事を受注するチャンスも出てきます。趣味と実益を兼ねた過ごし方といえるでしょう。

アフターファイブは遊びまくる!

趣味のほかにアフターファイブは遊びまくる!というビジネスパーソンも。男女で差はありますが、一般的に人気の高いアフターファイブの遊び方をご紹介します。

デート

パートナーがいる人ならアフターファイブは恋人と過ごすという意見が多くなるでしょう。
またマッチングアプリなどで知り合った異性とデートするなんて人も少なくありません。
 

興味がある方はマッチングアプリに登録してみるといいかもしれませんよ。

カラオケ・ボーリング

娯楽施設でカラオケやボーリングを楽しむのは余暇時間の過ごし方として王道。とくに20~30代の若手はこうしたアフターファイブを過ごす人が多い傾向があります。

ネットカフェ・漫画喫茶

アフターファイブはネカフェや漫画喫茶にこもって漫画やゲーム三昧!という過ごし方もあり。
自宅よりも快適な空間が整えられておりゲームや漫画も使い放題です。
 

さらにドリンクバーや軽食も用意されているので、リラックス目的としても優れた環境と言えるでしょう。

猫カフェ・犬カフェ

ストレス社会の現代、動物に心を癒してほしいという人は後を絶ちません。
でも賃貸だしペット禁止だし…という理由から自宅でペットを飼育するのは難しいというケースは多いです。
 
そうした人たちのオアシスとして人気なのが犬カフェ・猫カフェ・鳥カフェなどの動物と触れ合える施設。
気軽に動物たちとのスキンシップを楽しむことができます。

アフターファイブは習い事でスキルアップ!

アフターファイブを趣味や遊びで楽しむ人がいる一方、習い事や勉強でスキルアップに役立てるという選択肢もあります。将来的に転職や独立を検討している人は、自分磨きに時間を費やすケースが多いです。

資格取得を目指す

仕事が終わったあとの時間を活用して、国家資格・民間資格などの資格取得を目指す人も少なくありません。
特定の資格を取得すれば在籍する会社で資格手当が付くこともあります。
 
さらに専門分野の資格であれば転職で有利になる可能性も高いです。

武術・体術を身に付ける

自らの身体に体術や武術を身に付ければ心身ともに鍛え上げることができます。

こうした習い事は週に2~3日程度が基本ですので、無理のない範囲で自分磨きができアフターファイブを充実させられるのが特徴です。最近ではオンラインレッスンでの受講も行われています。

コミュニケーションスキルを磨く

社会人には必要不可欠と言われるコミュケーション能力(通称コミュ力)。
仕事でより大きな成果を出すために、コミュニケーション力スキルを磨く人も少なくありません。
 

コミュニケーション力向上セミナーやイベントへの参加、関連書籍の読書などが挙げられます。

プログラミングスキルを習得する

IT社会の現代で需要に対し全く供給が足りていないエンジニア。
IT人材を育成すべく小学校でもプログラミングを学ぶようになっているとか。

それほどプログラミングスキルを持った人材が不足している日本。
こうした社会情勢からもプログラミングスキルを身に付ければ、転職でも有利に動けるようになります。
 

またエンジニアはリモートワークや在宅勤務で働ける職種という点からも、アフターファイブにプログラミングスキル習得を目指す人は少なくありません。

副業でお小遣い稼ぎする

アフターファイブを活用して収入アップを目指すため副業を行う人も多いです。

18時以降のアルバイトをする人もいれば、アフィリエイトやウーバーイーツなど個人事業として仕事をする人も増えていますね。副業の収入が増えてくれば、本業へ切り替えて独立するチャンスも出てくるでしょう。
 

アフターファイブで早く帰ってもやることがない…という人なら、副業を始めることで生活水準をアップさせられるかもしれません。

交流を増やして人脈を広げる

異業種交流会やパーティに参加して、ビジネスに活かせる人脈を広げるという過ごし方もあります。会社員としてのビジネスチャンスはもちろん、将来的に独立したときなどにも活かせるかもしれません。
 

ビジネスパーソン向けのイベントは、アフターファイブに合わせた開催時間に設定されているので、参加のスケジュールも立てやすいのが特徴です。
スポンサーリンク

アフターファイブを快適にするポイント

多種多様なアフターファイブの過ごし方を紹介しましたが、無理をして挫折しては本末転倒です。ここからアフターファイブを快適に過ごすポイントを解説します。

少しずつコツコツとやる

充実したアフターファイブに憧れて「あれもこれも」とやろうとすると疲れて継続するのが難しくなります。まずは簡単なことから少しずつ習慣化し、苦痛を感じない範囲でコツコツ続けていきましょう。

スケジュールを決めておく

アフターファイブのあとのタイムスケジュールを決めておけば習慣化しやすくなります。勉強や習い事をはじめるのなら19時から20時までなど、スマホのスケジュールアプリに入力しておくといいでしょう。

スケジュール管理に役立つ便利なアプリはAppleストアやPlayストアでたくさん配信されています。

無理しない範囲で行う

アフターファイブを充実させるために本業や私生活に支障がでたら意味がありません。コツコツ続けるには無理のない範囲で行うことが重要です。はじめは30分単位など短い時間からスタートしてみましょう。

すぐに行動する

アフターファイブを充実させたいと思ったときはすぐに行動を起こすようにしましょう。
ダイエットと同じで「明日からやろう」と思うと、翌日にも同じことを考えてしまいます。

またアフターファイブの過ごし方を考えていたことさえ忘れてしまう可能性も否めません。
そのため少しずつでも即行動を心がけるようにしましょう。

誰かと一緒にはじめる

どんな行動でも自分の意志だけで継続するのは簡単ではありません。
しかし、同じ気持ちを持つ誰かと一緒に始めれば継続のハードルは低くなります。
 

会社の同僚や友人などを巻き込んで一緒に始めてみるといいでしょう。

睡眠時間は削らない

趣味や勉強をアフターファイブに組み込むと夜更かしする日も増えてくるでしょう。
しかし睡眠不足は仕事に悪影響を及ぼすのはもちろん、生活の質も落としてしまいます。
 

アフターファイブはあくまで余暇時間とし、本業に影響が出るような過ごし方は避けるようにしましょう。
スポンサーリンク

アフターファイブがない場合

社畜女性
社畜女性

私にはアフターファイブなんかない…

D
D

定時で帰れる仕事に転職するのも選択肢のひとつですよ!

毎日退社できるのは終電、残業代も出ないブラック企業だ…と肩を落としているなら転職を検討したほうがいいかもしれません。
 

 
転職活動する時間もないというケースも多いですが、面接日や入社日は柔軟に対応してくれる企業がほとんどです。場合によってはオンラインで面接をしてもらえることもあります。
 
人間関係のリセットなど不安も多いと思います。転職を行動に移すには「どんな仕事が、どんな待遇であるのか」を知ることが重要です。
 

その第一歩としていくつかの転職サイトに登録して求人情報を眺めてみるところからスタートしてみることをおすすめします。
就職支援のJAIC(ジェイック)
スポンサーリンク

アフターファイブの別の言い方

アフターファイブという言葉はバブル時期に使われていた言葉です。
 
現代で使っているのは40代以上など中年の人が中心だと思います。
そのため「アフターファイブ」の単語を使うとおじさん(おばさん)臭いと言われるかもしれません。
 
そこでアフターファイブと同じ意味で使える言葉を3つ紹介します。

5時以降・17時以降

元々アフターファイブは文字通り「17時以降」を意味する言葉です。そのまま「17時以降・5時以降」と使えば年代に関係なく自然な形でアフターファイブを表現することができます。

退社後

現代では17時に退社できない人も多いため、定時退社でも「アフターファイブ」が当てはまらないケースも少なくありません。そのため「退社後」と表現すれば、定時に関係なく同じ意味合いで相手に伝えられます。

仕事帰り

基本的に上記の「退社後」で伝わりますが、言葉としてはやや固い印象を与えてしまいます。もう少し柔らかい言葉で表現するなら「仕事帰り」といえば問題ありません。

スポンサーリンク

まとめ

アフターファイブ・アフターシックスの過ごし方は人それぞれ異なります。
 
毎日帰ってTVや動画を見て寝るだけ…そんな生活がつまらないなど、退社後の過ごし方を持て余しているのなら、当記事で紹介した方法を参考に新しい習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。