就職活動や転職活動で内定がもらえない人に対して「仕事は選ばなければある!選り好みしているから見つからないんだ!」と指摘してくる人っていますよね。
人生で重要な仕事なんだから、選り好みして当たり前よ!
そう反論したくなりますよね。
実際のところ仕事は選ばなければあります。
が、仕事を選ばないリスクやデメリットがあるのも事実。
当記事では「仕事は選ばなければある!」という意見に疑問を感じている方に向けて”仕事を選ばないメリット・デメリット”と”仕事を選ぶメリット・デメリット”を合わせて解説します。
仕事を選ばず探すべきか悩んでいる方もぜひ参考にしてみてください!
・仕事は選ばなければある!への答えがわかる
・仕事を選ばないメリット・デメリットが分かる
・仕事を選ぶメリット・デメリットが分かる
「仕事は選ばなければある」のか
仕事は選ばなければある!は先人たちの名言です。
就活や転職活動で苦労している人からすれば、色々と首を傾げてしまう言葉でしょう。
仕事は選ばなければある
結論からいうと、こだわりを持たなければ仕事はいくらでもあります。
求人広告の取材で「未経験OKでずっと出しているけど全然人が来ない」と悩まれている人事担当者を数多く見てきました。
こういう会社は「応募がない」ので、人を選り好みしているわけではなくそもそも応募者が少ないんですよね。
応募があればよっぽどでない限り採用の方向で動きたいという会社は本当に多い。
でも応募がないってことは条件とか仕事内容が悪いんでしょ?
充実してる会社もたくさんあったよ!
もちろん「ブラックだから人が来ない」という会社もあるので、ぱっと見での判断はかなり難しいと思います。ただ選ばなければ高確率で入れる会社は少なくないでしょう。
仕事を選ぶ権利もある
仕事は選ばなければたくさんありますが、同時に仕事を選ぶ権利は誰にでもあるんです。
誰かに言われたからといって、慌てて仕事を決める必要はありません。
仕事を選ぶか否かで得られるメリット・デメリットも変わってきます。
仕事を選ぶべきか否かは状況次第
仕事を選ばず探すべきかはあなたの状況次第です。
どのような状況なら仕事を選ばず探すべきか。あるいはじっくり吟味すべきなのか。
それぞれ解説していきましょう。
仕事を選ばず就職・転職活動をするべき状況
転職や就職活動時に仕事を選べるかどうかは現状の生活で大きく左右されます。
期限内に必ず就職先を決めなければ生活が滞るなら、仕事を選ばず内定を1つ確保するべき。
具体的には下記のような状況なら、仕事を選ばずに探すことをおすすめします。
生活費に困窮している
月内に仕事を決めなければ来月以降の生活費が足りなくなるなど、生活に困るレベルの環境であれば雇用形態や仕事内容を問わず仕事を見つけるべきです。
本当にやりたい仕事を見つけるまでの”つなぎ”と割り切って働くといいでしょう。
貯金がない
上記と同様に無職で生活できる貯金がないのであれば、自分の希望は後回しにしてでも仕事を探すべきです。合わない仕事で体を壊したら元も子もないという意見もあります。
しかし生活を維持できなければ結果は同じでしょう。
必要最低限の生活に必要な賃金さえ稼げば何とかなります。
まずは収入源を確保することが優先です。
仕事を選んで就職・転職活動するべき状況
収入における心配がない下記のような状況なら、じっくり仕事を選びながら探すべきです。
現在も就業中で収入に困っていない
在職中で収入や生活に困っていない場合は、慌てて転職先を決める必要はありません。
当面の生活費に余裕がある
この先2年以上など、当面の生活費に困らない余裕があるのなら、次の仕事探しを急がなくても問題ありません。
ただブランク期間が長くなると面接時の対策が必要になるため、その点のみ注意しておくようにしましょう。
転職することで叶えたい目的がある
転職活動に明確な目的があるのなら、目的を果たせる職場を徹底的に探すべきです。キャリアアップ・給与・年収・立地・ジョブチェンジ・仕事内容など、目的を明確にした転職なら仕事を選ばなければ意味がありません。
仕事を選ばないことによるメリット・デメリット
仕事は選ばなければいくらでもあります。しかし仕事を選ばないことで生じるメリットとデメリットについて把握している方は多くありません。
そこで仕事を選ばないことによるメリット・デメリットを詳しく解説していきましょう。
仕事を選ばないメリット
仕事を選ばずに探すことで得られる主なメリットは下記の通りです。
仕事が早く決まる確率が上がる
仕事を選ばないということは、競争率が低い企業にも応募するということ。
つまり内定を獲得できる確率が高くなるのです。
とにかく内定をひとつ獲得しておくという意味では、仕事を選ばずに探してみるのも有効な手段といえるでしょう。
先入観を持たず仕事を探すことは大切ですが、待遇面や福利厚生などはしっかりチェックしておくようにしましょう。
収入源を確保できる
仕事を選ばず内定を獲得すれば収入源を確保できますよね。
同じ就活・転職活動を行う場合でも、一つ内定を持っている人と一つも内定がない人ではストレスの度合いが全く違います。
「もし内定が得られなければそこに行けばいい」という割り切りで内定を取りに行くのも戦略のひとつです。
仕事を選ばないデメリット
一方、仕事を選ばずに探すデメリットは下記のようなことが挙げられます。
ブラック企業である可能性が高い
効率重視で内定を取りに行く方法なので、情報収集が足りず違法まみれのブラック企業に当たってしまう可能性が高くなります。
短期間で退職するリスクが高い
自分の適性を把握せずに仕事を決めるため、適性のミスマッチにより続かないというリスクが高くなります。入社しても仕事ができなければ苦痛でしかありませんよね。
大前提として「これだけはやりたくない」という仕事をいくつかピックアップして、それ以外を中心に探してみるといいでしょう。
管理人は就職活動時に「衛生面にうるさく作業に追われる飲食関係」と「黙々と作業する工場関係は無理」と割り切って探していました。
やりたい仕事ができない
仕事内容に妥協して就職先を探すため、やりたい仕事をするのは難しいでしょう。
とにかく続けることが「苦」に感じない程度の仕事を探すようにしましょう。
仕事を選ぶメリット・デメリット
自分がやりたい仕事を選ぶことで得られるメリット・デメリットは下記の通りです。
仕事を選ぶメリット
目的を持って仕事を選ぶと内定までの難易度は高くなりますが、その代価として充実した職場環境を得られる可能性も高くなります。具体的には下記のような点です。
やりたい仕事ができる
自分が希望した仕事で活躍できるのが仕事を選ぶ最大のメリットです。
ただし求人広告に記載されている仕事がイメージ通りである保証はないため、面接時に具体的な業務内容をしっかり確認しておくようにしましょう。
充実した環境・待遇で働ける
就職先を探す場合、仕事内容だけでなく待遇面など職場環境についても吟味することになります。
選び抜いた環境で働けるようになれば、より充実した社会人生活が送れるようになるでしょう。
理想を実現できる可能性がある
キャリアアップや長年の夢など仕事を選ぶ目的が明確になっている人なら、選び抜いた会社で理想を実現できるかもしれません。
あるいは特定の仕事で働くことが夢であったのなら、よりやりがいを持って働くことができるでしょう。l
仕事を選ぶデメリット
仕事を選ぶことで多くのメリットが得られる反面、相応のデメリットやハードルの高さもついてきます。具体例として下記のような点には注意しておくようにしましょう。
内定獲得の難易度が上がる
大抵の場合「いい条件」や「人気のある職種」は多くの人が応募します。
管理人が担当した求人原稿では3~4名の募集に対して100名以上の応募があった!
なんて話も少なくありませんでした。←人事担当者の人数も少ないので対応に泣いてた
選ぶ仕事や会社によってはこうした土俵にチャレンジすることになるので、相応の経験や対応力を持っておかないと内定を獲得するのは難しいと思います。
理想が高くなりがち
仕事を選びすぎると理想が高くなりすぎて、結果として内定を獲得できないという事態に陥る恐れがあります。
また選びたい仕事に就くためのスキルが自分に備わっているという保証もないため、就活を行うなかで定期的に状況を振り返るようにしましょう。
まとめ
仕事は選ばなければいくらでもあります。また同じ選ばない仕事でも条件や待遇は選んでもいいんです。未知の仕事でも体験してみれば新しい発見があるかもしれません。
仕事を吟味して希望の職種を見つけることも立派ですが、状況によっては仕事を選ばず飛び込んでみるのも新しい可能性を掴む方法の一つです。