他人に興味がないことって悪いことなの…?
周囲とのコミュニケーションが取れてるなら別に問題ないですよ
誰かに「あなたって他人に興味がないよね」と言われると気になっちゃいますよね。
他人に興味がないこと自体は、別に悪いことではありません。
ただ周囲に関心を持たないことで、メリットやデメリットが発生する可能性も。
そこで当記事では、下記のような疑問を解消します。
◎他人に興味がないとどんなメリット・デメリットがあるのか?
◎どうすれば他人に興味が持てるようになるのか
周囲に無関心なことでお悩みの方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
他人や周囲に興味がないとはどんな状態か
他人に無関心だといわれても、何がそういわれる原因なのかイマイチ分かりませんよね。
一般的には下記のようなタイプの人は、他人に興味がないと思われやすいです。
自分以外のことに意識が向かない
他人に興味がない人は「人は人、自分は自分」という軸があります。
そのため自分のこと以外にそもそも意識が向きません。
他人が何を考え、何をしていようと、どうでもいいのです。
最低限の情報しか記憶しない
「他人」に限らず、基本的に興味がないものって記憶しませんよね。
他人に興味がない人は、必要のない人の顔や名前なども覚えません。
もちろん仕事などに必要な場合は記憶しますが、あくまで必要最低限です。
相手や周囲のことを配慮しない
自分を貫き通し、他人に関心がないタイプの人は、周囲への配慮がほとんどありません。
私はこれでいいんで!と、配慮や協調性に乏しい傾向があります。
他人に無関心でも協調性がある人はいます。
何かに集中している
目の前のことに集中すると、周囲に興味を向ける余裕がなくなります。
これは性格というよりも一時的な状態です。
目の前のことが終われば、ほかに意識を広げることもできるようになるでしょう。
他人に興味がないことの何が悪いのか
そもそも他人に興味がないことは悪いことなのか。結論からいって別に悪ではありません。
他人に興味があろうとなかろうと、周囲との接し方に問題がなければ大丈夫です。
しかし、関心の有無と優しさは別問題なので気にする必要はありません。
他人に興味がない人=優しい?
一方、他人に興味がない人ほど優しいという声も。
これは他人への興味がないと同時に、何も期待していないからです。
他人の行動や発言に興味を持たないため、感情を込めた指摘も叱責もしません。
興味がない=何も期待していないと同義。
よほど自分に迷惑をかけられない限りは、怒ることも少ないでしょう。
相手は怒られもしなければ、否定もされないため「優しい」と認識するのです。
最近の若手は期待されることにストレスを感じるため、これが心地いいのでしょう。
他人に興味がない人=サイコパス?
他人に興味がない人はサイコパス…なんて声もちらほら。
サイコパスの「他人に興味がない」は根本的に意味が違います。
この「他人に興味がない」は、他人がどうなろうとどうでもいいというもの。
自分の利益のために他人を踏み台にしても、何の罪悪感も感じません。
他人を道具としてしか認識していないため、壊れようがどうなろうが構わないのです。
一方でIQは高いため、周囲には評価されやすいのも特徴。
むしろサイコパスは自分が評価されるために周囲を利用します。
他人に興味がないことのメリット・デメリット
他人に興味がないという人は、状況によってメリット・デメリットがあります。
メリット
周囲に関心がないことで得られる主なメリットは下記のとおり。
何事にも効率重視で行動できる
他人に関心が向いていると人の目が気になり、思った行動ができないこともあるでしょう。
周囲に無関心な人は自分のことに集中するため、何事においても効率重視で行動できます。
余計な情報でストレスを感じにくい
周囲から余計な情報をキャッチしないため、情報によるストレスは受けにくいです。
職場や学校など人はもちろん、SNSなどで見る情報も少なくなるため、情報の断捨離が徹底しています。
他人の影響を受けにくい
周囲の雰囲気などにも興味がない人は、いつでも冷静に自分のペースで動くことができます。
興味がないというとネガティブな印象を受ける人も多いでしょう。
ですが「影響を受けない」というポジティブな捉え方もあるのです。
デメリット
他人に無関心であるがゆえに生じるデメリットは下記の通り。
社会生活における生きづらさを感じる
社会では未だに同調性や協調性が重視されます。
とくに仕事などで嫌な人とも付き合う必要がある場面では、大きなストレスを感じるでしょう。
興味がないものに意識を向け続けるのはどんな人でも苦痛です。
他人に興味がない人にとっては、社会生活は生きづらい場所になりやすいといえます。
周囲との信頼関係の構築が難しい
周囲との交流なども省く傾向があるため、他人との信頼関係を構築しにくくなります。
信頼関係がないと自分が困ったときに助けてくれる人もできません。
人に興味を持たないということは、他人からも興味を持ってもらえないということです。
ビジネスにおいては上司や周囲から評価されにくくなる可能性もあります。
他人に興味を持つための方法3つ
他人に興味がないという状況を脱したい!という人は、まず下記の方法から試してみてください。
他人を観察するところからはじめる
他人に興味を持つには、まずは相手に意識を向ける癖をつけること。人間観察と割り切っても構いません。
周囲の人の行動や発言などを注意深く観察するところからはじめてみましょう。
周囲への観察は他人に興味を持つための練習になるだけでなく、情報収集にも役立つため一石二鳥です。
同じ趣味を持つ仲間を見つける
自分が興味を持っている分野や趣味の仲間を見つけてみましょう。
仕事に関することでも、好きなゲームやマンガでも構いません。
同じ分野に興味を持った人同士なら、意見の交換や情報交換としても、相手に興味を持ちやすくなります。
他人との接し方を意識してみる
対面・メール・チャットを問わず、誰かと接するときの意識を改めてみてください。
自分の発言や文章が相手にどう受け止められるか、どう思われるかを考えながら伝えるんです。
そうすると相手に興味を持ち、意識したコミュニケーションがどのようなものが体感することができます。
他人の気持ちを配慮したコミュニケーションは仕事でも役立ちます。
まとめ
他人に興味がないことは必ずしも悪いことではありません。
ただ社会生活を円滑に過ごしたいのであれば「興味があるフリ」はできたほうがいいでしょう。
とはいえ、自分の価値案を曲げて無理に興味を持とうとする必要はないです。
不特定多数の人間に興味を持っても、疲れることのほうが多いでしょう。
それよりも自分が興味を持てるような相手と付き合うことが重要ではないでしょうか。
いずれにせよ過度なストレスを感じるようなら、在りのままの自分を受け入れることをおすすめします。